ロジ担
今日も、ひっそりと、きっちりと。そんな怪しぃ貨物列車・貨物線・専用線のArchives。
記事一覧
リスト表示
グリッド表示
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文
専用線は荷主企業の都合によって、突然運休になったりしますので、そういう意味では工場の操業動向は重要なポイントですね。 富士地区は7月後半の操業停止の可能性が高いのですか! 設備メンテナンスなどに入ると運休期間が長くなるだけに、そういう情報は大変ありがたいです。 なるほど~空中写真だとわかりませんでしたが、日本製紙専用線の経路が変わって現在の経路になっているのですか。旭化成の専用線の存在は知っていましたが、そういう過去があったとは…。 他サイトへのリンクは全然構いませんよ。(ちなみにリンク先のサイトとは、相互リンクもさせて頂いていますので、そういう意味でも問題ないです) 何か参考になる情報・サイトがありましたら、遠慮なさらず教えてくださいね。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
このページのトップへ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。